どうも、ひろせんです。
朝夕の更新にも慣れてきた。
今回から話題をもっと深掘りするために、毎週テーマを決めて記事を書いていくことにしよう。
今週のテーマは、かなりの貯蓄率を誇る我々夫婦の家計術についてである。
年間300万円貯める共働き夫婦の家計術
具体的には月曜から土曜日までの朝の更新分で記事を書いていく予定だ。
朝の連続ドラマのような感じで、気軽にのぞいてもらいたい。
さて、テーマの通り、今週はうちの家計術について話していこう。
一口に年間300万円貯めるといっても、収入などの情報がなければそれが多いかどうかは言えない。
そこで、まずは前提となるうちの基本情報から紹介していく。
・30代共働き夫婦子供なし
・夫婦ともに正社員、ボーナス有り
・額面年収 夫420万円 妻450〜500万円
・賃貸住まい、家賃9万5千円(家賃補助25000円程度有りなので実質7万円)
・車なし
・借金、ローンなし
こんなところだろうか。年収は高くもなく、低くもなくといったところか。共働きの正社員夫婦としては、通常の範囲内だろう。
ちなみに嫁さんの職場には残業があり、それによって年収は変化している。
この条件下で、年間貯蓄額は300〜400万円程度を確保している状態だ。
手取りから考えれば、およそ5〜6割を貯蓄に回している計算になる。
そんな夫婦の家計術について、5回に分けて次のような内容でお送りしたい。
火曜日は「固定費」について
水曜日は「食費と消耗品」について
木曜日は「光熱費と節約」について
金曜日は「投資と貯蓄」について
土曜日は「こづかい」について
いずれも数字を交え、具体的な話を公開していく予定だ。
それでは、明日の朝からの更新を楽しみに待っていてくれ。