
ブログ宛に面白い依頼が来た
ブログをサボっている間に、コメント欄を通して面白い依頼が来ていた。 残念ながら俺にとって有益な依頼では無かったが、ひとつのブログネタになったという面では有益かもしれない。
「本業ではまだ食えないので、副業して食っている」というスタンスの30代投資家のブログ。
ブログをサボっている間に、コメント欄を通して面白い依頼が来ていた。 残念ながら俺にとって有益な依頼では無かったが、ひとつのブログネタになったという面では有益かもしれない。
ブログを書いていると、定期的に休みたくなる時がある。 もっとわかりやすく言えば、サボりたくなるのだ。 今回はちょっとばかり、そんな内面の話をさせてもらう事にしよう。
ブログを始めてから2か月が経ち、記事数も先日100記事を超えるに至った。 お世辞にも参考になる記事が多いとは言えないこのブログがここまで無事これたのも、ひとえに読者の皆様のおかげである。 今月もこのブログを含めた副業状況について報告しようと思う。「俺も投資額増加のために副業を始めてみようかな」なんて奴の参考になれば幸いだ。
ブログを始めておよそ2カ月経ち、書き上げた記事が前回の記事でちょうど100記事となった。 ここまで更新を続けてこられたのも、毎日見に来てくれる読者の皆様のおかげである。 ブログ村に登録されている米国株ブログの数も、この2か月間で15ほど増えたようだ。 「面白そうだし、自分も書いてみようか」なんて考えている奴もいるんじゃないだろうか? 今日はそんな読者のために、立ち上げから100記事を書き上げるまでに自分が感じた「ブログの更新を続けるためのヒント」をまとめてみよう。
俺もそうだが、ブログを運営している奴の中には多くの人に見てもらうためにブログランキングを導入している奴がいるだろう。 このブログでもブログ村のランキングを導入しているが、今回はそのブログランキングを上手に活用する方法を紹介したい。